イタリアのギャラリーから作品返送できない?

2年前まで展示していた作品を返却してもらおうとイタリア、フィレンツェのギャラリーに連絡したら、「イタリアからの返送はできない」と言われ絶句した。日本からのピックアップはできないし、他のイタリアのギャラリーは郵便で送ってくれたので、その旨をお伝えしたら、「住所を教えてくれれば返送方法をシュレーションできる」と返答が返ってきた。
そんなことって、ありかー??!

ギャラリーは預かっている作品のことをCollectionと呼んでいた。海外からギャラリーに作品を送るということを「寄贈する」と捉えているのだろうか。日本とイタリアの価値観の違いを改めて実感する。

同じギャラリーで展示していたアーティストに連絡をしてみたら、彼女も返却してもらえず困っていて、詐欺を疑っていたけど、展示と評論、お客さんからのフィードバックは、ちゃんとしてくれたギャラリーだった。とりあえず、返答を待ってみる。

アートにまつわる詐欺は、アメリカでも一度経験したことがある。日本での常識が他国では常識ではないことはわかっていたけれど、やはりネットだけのやり取りは危険だなあ。

海外展示をお考えのアーティストさん、ギャラリーには展示既約と返送方法を事前に確認したほうがいいですよ。

About TOMOMI SATO〜人生開拓アーティスト佐藤智美 プロフィール

【TOMOMI SATOS ART WORKS】https://www.ts-artworks.com
【TOMOMI SATOS ART SHOP】https://artworks2017.thebase.in
【TOMOMI SATOS ART BLOG】https://tomomiart.tokyo
【GOOD DAY! GOOD LIFE!】https://lifeupdate.xyz



スポンサーリンク

 

最新情報をチェックしよう!
>言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美

言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美

いろいろなものの影響を受けて
合理的に変わっていく生活の節々で、太古から引き継がれてきた私たちの感情が
、社会の波動を受けて揺れた瞬間を切り取って書いています。

生まれては死んでいく運命を持った
人間である限り、変わらないであろう幸せのヒントがそこにあると思うからです。


CTR IMG