人間=セックス=魂

以前、心理カウンセラーは人間の事を何でも解ると思って、セックスやジェンダーの話をガンガンしたら、カウンセラーを不快にさせてしまい、相談を中止したことが何度かある。
セックスとジェンダーの問題を解かないと真の充足は得られないと思うんだけどな。

そもそも「安全な場所」としてカウンセリングルームとか自助会が存在しているのに、そこに向き合ったらダメだなんて、やっていること矛盾していないですか?

特にアダルトチルドレンの自助会のような「どんな自分もお互い認めあいましょう」という場所では、結局「皆が不快になることを言うのはやめましょう」ということになるので、本当の自己理解の場にはならないよね。

その話題で気まずい空気になってしまうってことは、カウンセラー自身も問題を克服していなし、問題から目を逸らしていると言っていいんじゃないかな。

人間=セックス=魂 
思考、論理、宗教ではごまかせない。

深淵の奥にいる暴力を認めることは、一言で語れない、ストーリーで表せない、バラバラになった自分のピースを寄せ集めて、一つの場所に置くこと。
人は安易に歓びと暴力が結びつくことを認めた上で、一歩離れて、幸せでない相手と自分を幸せにしていくために、愛する技術を磨いていく事だ。

著作者:Freepik

言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美」メルマガ登録はこちら

【TOMOMI SATOS ART WORKS】https://www.ts-artworks.com
【TOMOMI SATOS ART】https://artworks2017.thebase.in
【TOMOMI SATOS ART BLOG】https://tomomiart.tokyo

スポンサーリンク

 

最新情報をチェックしよう!

スピリチュアルの最新記事8件

>言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美

言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美

いろいろなものの影響を受けて
合理的に変わっていく生活の節々で、太古から引き継がれてきた私たちの感情が
、社会の波動を受けて揺れた瞬間を切り取って書いています。

生まれては死んでいく運命を持った
人間である限り、変わらないであろう幸せのヒントがそこにあると思うからです。


CTR IMG