fbpx

エゴン・シーレ展

東京都美術館で見た。
まだデッサンもろくにできなかった高校時代に、予備校の先生に「シーレの絵を参考にするように」とよく言われていたので、好き嫌いは関係なく頭の隅にいつもいる存在だった。でも、原画と対面するのは初めてだ。

20世紀初頭にウィーンで誕生した天才であること、クリムトの弟子であること、28歳の若さで亡くなったことは概ね知っていて、彼がどんなふうに芸術に向き合っていたかは、ここに書くまでもないのだけど、やっぱり原画の威力はすごいな。

若年期の執拗に身体性を誇張した人体画は、画家の意思で徹底的に精神を否定しているかのようだ。でもその執拗さが逆に飢餓感が際立っていて痛々しかった。

これらの絵が発する凄まじいエネルギーを目の当たりにした娘が、「疲れたから、ちょっと休まない?」と巡回の途中で休憩を取ったほどだ。

女性像も多く描いていた。恋人や母親。クリムトが描くような甘美で魅惑的なエロスではなく、どこか闘争的で激しい情念を秘めたような女。母親に抱かれた子供は驚いたような怯えたような、憂鬱な様子だ。それは不安や恐怖や痛みを抱えながらも拠り所のないシーレ自身だと思う。

回廊ごとにシーレの呟きのようなキャッチコピーが壁に記されていて、それが印象深かった。中でも、

「至高の感性は宗教と芸術である。
自然は目的である。
しかしそこには神が存在し、そして僕は神を強く、とても強く、もっとも強く感じる」

という言葉は、
シーレが人間として、自然(神)に近づこうと奮闘していたことが伺える。

人間の生は戦いであり、自然は癒しであり、目的である。
その感覚は、現代人の私たちにも通じるところがあった。

師匠クリムトの死後、シーレは画家として経済的にも成功し結婚もしたが、間も無くスペイン風邪で28年の生涯を終えることになる。
晩年の絵は、デッサンも卓越していて鑑賞し易くなったけど、地位も名誉も安定も手にしたシーレはどこか空虚感があったのかもしれない。

言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美」メルマガ登録はこちら

【TOMOMI SATOS ART WORKS】https://www.ts-artworks.com
【TOMOMI SATOS ART】https://artworks2017.thebase.in
【TOMOMI SATOS ART BLOG】https://tomomiart.tokyo

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>言葉とアートで人生をブレイクスルーする フリーランス画家 佐藤智美

言葉とアートで人生をブレイクスルーする フリーランス画家 佐藤智美

幸福と不幸が簡単に裏返る時代に、
どのような視点に立てば
快適に生きられるのかを探求しています。

決して消されない私たちの「道標」を一緒に探してみませんか?

CTR IMG
Verified by MonsterInsights