家族の団欒の時に話が飛んだり、感情が昂ったりして、うまく調和できない時がある。皆が楽しめなくなると思って言葉を呑むと、自分の感情を消化するのにエネルギーを使うので、話を聞いても上の空になる。
「一人で部屋に篭っているとボケちゃうから、なるべく団欒してろよ」と夫に言われる。そうだと思う。けど、こういう時の団欒は、私にとって苦痛だ。
そういえば、実家にいた時も、そのようなことを言われた。
団欒は、周りにチャンネルを合わせないとできない。でも、こういう時の私は、内側でマグマが噴火しているので、会話が唯我独尊状態になり、面白く聞いてくれる人と、不快になる人と、二極化する。
高校生の時は、親がよく話を聞いてくれた。それはいいのだが、後で「議論は人に嫌われる」と言われ、以来、あまりしないようになった。その代わり頭の中で、盛んな議論が繰り広げられるようになり、人知れず私の頭の中は進化していった。
内側で火山が噴火する時は、猛烈な自己変革が起きている。周りとの調和を考えると、動悸や息切れが起きる。この傾向が年々激しくなっているので、相当、抑圧されていたのかも知れない。
どうして私は調和を取ろうとしてしまうのだろうか。
元々の気質かも知れない。人に優しくしたいし、されたい。皆を大事にしたいのだけど、そうすると、本来の私の力が萎んでしまう。
やりたいことを我慢したら自分に申し訳ないと思うし、やりたいことを押し通そうとすると、周りを傷つけて申し訳ないと思う。何やっても申し訳ないと思うなら、そんな関係(感情)は捨てちまえばいいじゃん、という結論に辿り着く。
結局、どう生きたって完璧な受容はないのだから、これは私の人生に必要なことと思って、岐路を突っ走るしかないのだ。
「言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美」メルマガ登録はこちら
【TOMOMI SATOS ART WORKS】https://www.ts-artworks.com
【TOMOMI SATOS ART】https://artworks2017.thebase.in
【TOMOMI SATOS ART BLOG】https://tomomiart.tokyo