CATEGORY

社会

私たちの社会について考えたこと。

  • 2023年3月1日

魂の現実。

これまで天才と言われてきた人って、ゴッホにしろ、シーレにしろ、「動物的」だ。すごさと脆さの両方を持って、自分も周りもエゴイスティックに振り回して、傑作を生み出していったみたいな。

  • 2023年2月22日

男性の進化

新作プリキュアにトランスジェンダーの子が出てくることで、女装(変装)が好きな男の子がいることに興味を持った。

  • 2023年2月18日

毒展

私たちの身の回りに多くの「毒」があり、それらはどのようなもので、どんな時に、どう使われるか、人間と毒との歴史や関わりについて科学的、生物学的に解説されていた。

  • 2023年2月9日

「グローバル」で何をする?

一時期、海外で仕事をしたいと思って、英語を積極的に学んでいたが、当時よりも今の方が英語が理解できている。日常的にもSNSとかで英語がしょっちゅう流れてくるので耳が慣れてきたのかな。

  • 2022年12月14日

話を聴くことの難しさ

本当にカウンセリングが必要な人は、ショックで錯乱状態だったり、言いたいことがわからないほど落胆している場合が多い。そういう人を予め「迷惑客」に設定するとは、カウンセラー自身が「カウンセリングに自信がありません」と公言しているようなものだ。

  • 2022年12月2日

進化と突破、目標達成。

W杯で日本がスペインに勝利した。ランキングでは圧倒的に有利なスペインだったので、私は「ミラクル」と思ったけど、後でスポーツ記事を読んで「ミラクル」というのは失礼だと思った。

  • 2022年11月29日

強さの秘訣

戦いを挑まれるということは、相手がこちらの強さを認めているからで、誇らしいことなのだけど、「ありがたい!受けて立とう!」と思えない日本人って残念だな。

>言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美

言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美

いろいろなものの影響を受けて
合理的に変わっていく生活の節々で、太古から引き継がれてきた私たちの感情が
、社会の波動を受けて揺れた瞬間を切り取って書いています。

生まれては死んでいく運命を持った
人間である限り、変わらないであろう幸せのヒントがそこにあると思うからです。


CTR IMG