fbpx

話を聴くことの難しさ

数週間前にセラピーに行った時、親身になって聞いてくれていたカウンセラーさんが、突然困ったように視線を泳がせて、「もう時間なのですが」と言い、私は「ごめんなさいね」と言って、セッションルームを出た。

もちろんセッションの時間制限はどこにでもあるのだけど、あのクロージングを見ると、カウンセラーさんて、話を聞きたくて聞いているのではないのだなあ、と思った。
仕事として、知識と技術を駆使してクライアントの話を聞いているのだろうけど、やはり人の話を聞くのは負担がかかるのだろうか。

それを思うと、カウンセラーに話すよりも、信頼できる友人に話す方が心強いし、これからはカウンセラーになる学校よりも、親友の作り方を教える学校を作った方が社会のためになるのかもな、とちょっと思った。


何日か前に、カウンセラーさんによる「嫌な客の断り方」のSNSライブを見た。これはおそらく同業者向けの動画だろうけど、一般公開されているということは、「このような人は来ないでください」と公言しているようなものだ。客に言っていることと本人が思っていることがこれだけ違うと、信用問題にも関わるし、私だったら、このような人には仕事を頼まない。

本当にカウンセリングが必要な人は、ショックで錯乱状態だったり、何が言いたいのかわからないほど落ち込んでいる場合が多い。そういう人を予め「迷惑客」に設定してしまうことはカウンセラー自身が「カウンセリングに自信がありません」と公言しているようなものだ。

インターネット上には、このような偽カウンセラー がたくさん出回っている、ということが恐ろしい。世間はますますカウンセラーを信用できなくなる。
私がよく聴くyoutuber、神戸メンタルサービスの社長さんの話は、心理カウンセリングの経験から愛や性の考え方など哲学的な領域まで及んでいてとても興味深い。そしてカウンセラーという仕事についても「簡単に食っていけると考えてはいけない。修行期間が5年から10年は必要」とも言っていた。

そうだろうなあ、と思う。他人の感情を受け止めるには覚悟がいる。それ相当の経験と人間性が必要だ。
知識や技術に人生経験が裏付けされないと、信頼される仕事にはならないんだろうなあ。


言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美」メルマガ登録はこちら

【TOMOMI SATOS ART WORKS】https://www.ts-artworks.com
【TOMOMI SATOS ART】https://artworks2017.thebase.in
【TOMOMI SATOS ART BLOG】https://tomomiart.tokyo

スポンサーリンク
スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>メールマガジン 言葉とアートで人生をブレイクスルー

メールマガジン 言葉とアートで人生をブレイクスルー

理解しがたいものを理解し受け入れるために書いています。自由でスピリチュアルな風の時代に、私の気づきがお役に立てればと思います。

Verified by MonsterInsights