2023.11.11(土)〜12(日) デザインフェスタVol.58出場決定!
CATEGORY

セックスについて。

  • 2023年4月15日

無我に還る

私が人生を創造した時….。高校生の時に、大学受験に立ち向かった時とか、自伝詩集を出版した時かな。エネルギーを全部注ぐことを躊躇わなかった。「これでいい」と直感が確信していた。

  • 2023年2月22日

男性の進化

新作プリキュアにトランスジェンダーの子が出てくることで、女装(変装)が好きな男の子がいることに興味を持った。

  • 2023年2月19日

全プリキュア展

今年で生誕20周年なので、プリキュアを見て育った世代には待望の特別企画です。会場はめちゃくちゃ混んでいて、見るのが大変だったけど、キラキラピンクとお花とハート満載の女の子パワーで元気がもらえた展示でした。

  • 2021年11月28日

女らしさって何?

私は他の作家の評論を書くときに、他の評論はほとんど読まない。感じたことをそのまま書いている。で、ジョージア・オキーフの花の絵を見て、すぐに入ってきたイメージは、「女らしさ」だ。

  • 2021年7月19日

「女は家庭を守るべき」?

「女は家庭を守るべき」「母は子供の世話をするべき」昔から日本の社会に根付いているこのスローガンは、女性の幸せを制限するだけでなく、男性の女性依存も助長している。

  • 2021年7月16日

性と社会的圧力

ピカソの「青の時代」の作品。友人が失恋のために自殺し、深い悲しみの中でこの作品が生まれた。作品には「人生(ラヴィ)」という題名がついているが、この男性は対峙する女性に何を見ていたのだろうか。

  • 2021年7月16日

「生と死」について考える(1)

ムンク の「思春期」のモデルになっている裸の少女は、背後から忍び寄る影に怯えながら画家を見つめている。聖か邪かわからない、使い方を誤れば自分を殺しかねない力を、どう扱えばいいかわからず怯えている。

>言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美

言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美

日常生活の中で、私たちの感情が
揺れた瞬間を切り取って書いています。

人間である限り、変わらないであろう幸せのヒントがそこにあると思うからです。


CTR IMG
Verified by MonsterInsights