本能の暴力に、恐れ立ちすくんでも。

男と女は対等であるべきだと思っていた。それは、ちゃんと頭で考えられるようになること。そういう努力をいつもしていた。
子供の頃、なぜ殺人事件の犠牲者はいつも女で、加害者が男なのだろう、ということを、よく考えていた。男の方が力が強く、その気になったら女をねじ伏せることは簡単なのだという事実が、いつの間にか恐怖として私に巣食っていた。

美しく装う女はトゲを隠し持っている。誘惑して、相手の弱さにつけ込んで内部から破壊する。心が育っていない女ほど、そういう毒を武器として使こなす。あれは、男の支配に対抗するために、女がこっそり育てているものなんだろう。

…ものなんだろう、という言い方なのは、私はそれをうまく使えないからだ。だから本能に支配された男女を見ると、なんだか私が食われそうな気になってくる。



いつか見た少女向けアニメで、化物のように巨大化した敵の男を、それ以上に巨大化した少女戦士が優しく包み込み無力化するシーンを見た。なんだか、涙が出た。だって無力化された男が、とても安らかな顔なんだもん。少女戦士は武器を使わなかった。本当に和合する時は、武器なんていらないのだ。

現実の人間関係も、こんなふうに優しく和合できればいいのにな。本能に支配された人の暴力に恐れ立ちすくんでも、その向こうにある真実(心)を信じて真っ直ぐに手を差し伸べられるような、そんな人になりたい。

エドヴァルド・ムンク《ふたり(孤独な人達)》1899年頃



About TOMOMI SATO〜人生開拓アーティスト佐藤智美 プロフィール

【TOMOMI SATOS ART WORKS】https://www.ts-artworks.com
【TOMOMI SATOS ART SHOP】https://artworks2017.thebase.in
【TOMOMI SATOS ART BLOG】https://tomomiart.tokyo
【GOOD DAY! GOOD LIFE!】https://lifeupdate.xyz
 

スポンサーリンク

 

最新情報をチェックしよう!
>言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美

言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美

いろいろなものの影響を受けて
合理的に変わっていく生活の節々で、太古から引き継がれてきた私たちの感情が
、社会の波動を受けて揺れた瞬間を切り取って書いています。

生まれては死んでいく運命を持った
人間である限り、変わらないであろう幸せのヒントがそこにあると思うからです。


CTR IMG