Categories: 心理学生き方

「こだわり」から抜け出すために。

スポンサーリンク


——–私は死にたくて死にたくて、毎日死ぬことばかり考えて止まりません。どうしたら良いでしょうか。
岡田斗司夫さんのYoutube「おかだ録」で、こんな質問があり、岡田さんは笑いながら答えた。
「それって、”私はエロくてエロくて、毎日体に悪いほどオ○ニーしちゃって、止まりません、どうしたらいいでしょうか”と言っているのとおんなじ事だよー!考えないこと。心をどこかへ離すこと!」


笑ってしまった。でも、よくあることなんだよね。
囚われるとき、心の空虚に何かがスポンとハマって、そこに居座ってしまうと、魂ごと持っていかれてしまうような。

例えば、コロナが流行ってマスクとかトイレットペーパーがそこら中から消えている時とか、老後の健康がどうか、年金が出るかどうかとか、今考えてもしょうがないことでも、自分の生存に関わることだと、何かしなくちゃって闇雲に考えたり動いたりする。

心の空虚にハマったもの

心のことを考える時も同じで、自分が空虚だなあと感じていると不安になってきて、空虚を埋めることをずっと考えてしまう。

人間の意識は恐ろしいもので、空虚を見続けていると、空虚が埋まるどころか、それが前提の人生になってしまうものだ。
例えば、暗い井戸の中を毎日見ているカエルは、井戸の外へ抜け出すために、井戸の中を研究し続けても、井戸の外の世界(賑やかな街や広い深い海)は知る由もないのと同じだ。井戸の人生を受け入れることはできるかもしれないが。

私もちょっと前は、人間を理解するために自分をずっと見つめていた。でも自分に意識を集中していると他人がどんどん見えにくくなって、ますますこだわりの中に自分を閉じ込めてしまう。

でもこれは、疲れている時によく起こることで、体を休めたり、しばらく時が経つと悩みは消滅してたりするんだけどね。

交流こそが人生を創造する

変化を繰り返してきたのは、「変わりたい」という欲求が出会いを求めてきたからだ。
出会いは化学反応だ。感情が上がったり下がったりしたときに、どうして自分がそうなっているのかを探ってみると、その人(モノ)が自分にとって、どういう存在で、繋がるべきなのかそうでないのかが見えてくる。
実はここが大事で、必要だと感じたら、なるべく良い係わりができるよう努力することだ。

誰もが人生の交差点を行き来し、出会ったり別れたりを繰り返している。一瞬でも繋がれたということは、縁があったということだろう。
前回の記事に書いたが、だらだらと長い会話は好きじゃない。それよりも、相手のバックグラウンドを知り、相手にとって一番良い言葉は何かを考えていくと、ベストな係わり方が見えてくる。

交流こそが、最も人生を最も創造する行為だ。人間関係に限ったことではなく、料理をして素材の変化を試すのも、芸術で感情を解き放ったり流動させるのも、学問を身につけて生活に役立てるのもよし。そんな経験を重ねて、少しずつこだわりが外れ、しなやかに外へ広がっていけるのかなと思う。

「言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美」メルマガ登録はこちら

【TOMOMI SATOS ART WORKS】https://www.ts-artworks.com
【TOMOMI SATOS ART SHOP】https://artworks2017.thebase.in
【TOMOMI SATOS ART BLOG】https://tomomiart.tokyo
【GOOD DAY! GOOD LIFE!】https://lifeupdate.xyz



スポンサーリンク
Tomomi Sato

東京在住のアーティスト。理解しがたいものを理解し受け入れるために書いています。自由でスピリチュアルな風の時代に、私の気づきがお役に立てればと思います。

Share
Published by
Tomomi Sato
Tags: 幸福

Recent Posts

「陽キャラ」と「陰キャラ」。

教会で牧師さんと話していて、「ほとんどの人は欲でものを言い、動いていますね。愛って、あってないようなもの」と私が言ったら「大半の人は反射神経で喋っています。愛とか思いやりとか、深く考えない」という返答が返ってきた。

7 days ago

地に足をつけて、天を見上げる。

近頃周りでも、定年を迎えた夫婦の家庭問題や健康、金銭問題の話を聞く。生活レベルを落とした時に表出するいろいろな問題に誰もが諦観的なのは、老いて体が動けなくなってからでは打つ手がないからだろう。

1 week ago

変わっていくものと、変わらないもの。

朝起きると、和室の茶色い柱と漆喰の壁が目に入る。ちょうど私が結婚した27年前も同じものを見ていた。いつも彼と一緒にいた。そうすることでやっと生きていた自分は目に映るものがとても新鮮だったことを思い出した。

3 weeks ago

鴨居玲の自画像〜自分の闇を見つめる

お宝鑑定団で初めて鴨居玲という画家を知った。ゴッホと同じ自画像作家として有名だが、幽霊のようなピエロのような自画像を見ていたら、目を背けていたものにまざまざ向き合わされたようだった。

3 weeks ago

「人」を愛する。「間」を愛する。

大切なものは「その人」を語る。距離が近くて言いたいことを言い合い傷つけあった人たちにも、大事にしているもの、楽しみにしていることがあった。向き合った時の言葉や顔色だけでなく、周辺まで見ると、一個人が立体的に見えてくる。

4 weeks ago

佐藤智美展〜INSPIRATION

【個展開催のお知らせ】佐藤智美展〜INSPIRATION 会期:2024年4月10日(水)〜14日(日) 会期中無休 時間:11:00~20:00 ※4/10(水) 13:00-20:00 4/14 (日)11:00-16:00 場所:Gallery Klyuch (カフェle bois 2F)

4 weeks ago