今時のビジネスに望まれること。

スポンサーリンク

昨日久しぶりに箱庭セラピーをしにいった。カウンセラーさんは3ヶ月前にお会いした人だった。
「私もう何回も来ているんですよ」と言ったら「あ、それでしたら、また来てくださりありがとうございます」とまるで新規客に対面するように頭を下げた。

何だか不思議な気持ちでワークをはじめた。この店特有の温かさを感じられなくて少し緊張したが、箱庭のイメージは膨らみ、私は心の赴くまま、箱の上にアイテムを置いていった。

箱庭セラピーから見えたこと

箱庭ができると、カウンセラーさんは箱庭にある一つ一つのアイテムを見て質問した。

中央の丸い棚は私の城。周囲にいるのは観客(顧客)。3階建の城には、花、楽器、自転車、地球儀などがある。天辺にいるオウムは危機管理のための見張り役。1階(後ろ)の青い象は、お気に入りの友人。顧客の話を聞いてニーズに応えたり、楽しませたりしているフクロウが私。

ビジネスの風景だった。店主のフクロウが顧客の話を聞いたり、低賃金でサービスをするシュミレーションをしていくうちに深層心理に入っていく。

カウンセラーさんは終始冷静で、私の口から出てくる言葉に一つ一つ返すだけだ。しかし最後に、フクロウが後ろを向き、自分で来ることができない顧客のところに行って花をあげるシーンを見た時、こう言った。

「来て、直ぐ帰ってしまう人は、あなたじゃなくてもいい人。自分から行けずに、あなたが赴いて助けてあげる人が、あなたの顧客になる人」

そうかもなあ…..。

フクロウの周りの人達の多くは、時々来て、欲求を満たしたら帰ってしまうけど、確かに、私がいなければ、他の誰かで間に合うような人たちだった。
でも、行きたくても行くことができない人は、私がそこに行くまでずっと待っている。私が行くと、心から喜んでくれる。

私も放って置いてはいけない気持ちがあって、時々、メッセージを送ったりしていた。最近までそれを「共依存」だと思っていたが、違う。幸せになってほしいから、やっていたことなんだ。

見込み客と、そうでない客

セラピーは1時間ちょっとで終わった。私は箱庭の写真を撮って、直ぐに店を出た。カウンセラーさんは丁寧に頭を下げた。

プロだな、と思う。顧客にあまり感情移入をせず、「また来てください」とも言わず、シンプルな終わり方だ。
前回はもっといろんな話をして「カウンセラーになりませんか」と勧誘を受けたが、キッパリ断ったので一線を引かれたのかもしれない。

「来て直ぐ帰ってしまう人は、あなたじゃなくてもいい人。自分から行けずに、あなたが赴いて助けてあげる人が、あなたの顧客になる人」

カウンセラーにとって、私は「来て直ぐ帰る人」の部類だろう。ほしいものが手に入ったら、あとは自分でやって行きたいタイプなので、バックエンドユーザーにはならないと判断されてもおかしくない。

カウンセラーに限らず、個人商店が増えてくると、長く付き合えそうな人に良いサービスを提供するビジネスモデルが主流になる。しかし、見込み客でない人への対応がこんなにはっきりしていると、狐に騙された気がする。

私自身も心理学やアートの知識があるので、自分で内観しようと思えばできるんだけど、少しでも共有できる人がいたらな、というのが正直な気持だった。しかし、サービスを提供する側から見れば、そんな甘いもんではなかったのだろう。

これから個人商店が増えるということは、仕事を「心」で行う人が増えるということだ。「心」は主観的なので、万人には対応できない。だから、それぞれが良い関係を築けそうな人を探して、繋がっていくようになるのだろう。


About TOMOMI SATO〜人生開拓アーティスト佐藤智美 プロフィール

【TOMOMI SATOS ART WORKS】https://www.ts-artworks.com
【TOMOMI SATOS ART SHOP】https://artworks2017.thebase.in
【TOMOMI SATOS ART BLOG】https://tomomiart.tokyo
【GOOD DAY! GOOD LIFE!】https://lifeupdate.xyz



スポンサーリンク
Tomomi Sato

東京在住のアーティスト。理解しがたいものを理解し受け入れるために書いています。自由でスピリチュアルな風の時代に、私の気づきがお役に立てればと思います。

Recent Posts

「陽キャラ」と「陰キャラ」。

教会で牧師さんと話していて、「ほとんどの人は欲でものを言い、動いていますね。愛って、あってないようなもの」と私が言ったら「大半の人は反射神経で喋っています。愛とか思いやりとか、深く考えない」という返答が返ってきた。

6 days ago

地に足をつけて、天を見上げる。

近頃周りでも、定年を迎えた夫婦の家庭問題や健康、金銭問題の話を聞く。生活レベルを落とした時に表出するいろいろな問題に誰もが諦観的なのは、老いて体が動けなくなってからでは打つ手がないからだろう。

1 week ago

変わっていくものと、変わらないもの。

朝起きると、和室の茶色い柱と漆喰の壁が目に入る。ちょうど私が結婚した27年前も同じものを見ていた。いつも彼と一緒にいた。そうすることでやっと生きていた自分は目に映るものがとても新鮮だったことを思い出した。

3 weeks ago

鴨居玲の自画像〜自分の闇を見つめる

お宝鑑定団で初めて鴨居玲という画家を知った。ゴッホと同じ自画像作家として有名だが、幽霊のようなピエロのような自画像を見ていたら、目を背けていたものにまざまざ向き合わされたようだった。

3 weeks ago

「人」を愛する。「間」を愛する。

大切なものは「その人」を語る。距離が近くて言いたいことを言い合い傷つけあった人たちにも、大事にしているもの、楽しみにしていることがあった。向き合った時の言葉や顔色だけでなく、周辺まで見ると、一個人が立体的に見えてくる。

4 weeks ago

佐藤智美展〜INSPIRATION

【個展開催のお知らせ】佐藤智美展〜INSPIRATION 会期:2024年4月10日(水)〜14日(日) 会期中無休 時間:11:00~20:00 ※4/10(水) 13:00-20:00 4/14 (日)11:00-16:00 場所:Gallery Klyuch (カフェle bois 2F)

4 weeks ago