自分に酔う人。

スポンサーリンク

20代の頃だったかな。その時付き合いのあったアーティストの友人に、アーティストになるために、どうすればいいのかと聞いたことがある。当時私はまだ作品を作っていなくて、周りの友人がいろいろな手を使って権力者に売り込んでいることについて意見を聞きたかった。すると彼は「世の中に出られない人の方が多いから、どんな手を使ったって出てしまえばいい」と冷酷な顔でいった。

彼は名前が知られている書道家で教室も運営していた。たくさんの教え子に書の道を説いている人だったが、私の前になると、たくさん愚痴を零す人だった。どうやら私には、彼が人に見せられない部分を見せられる雰囲気があったのかもしれない。でも、そういう話を聞くたび、そんなにストレスたまるなら、カッコつけるのやめればいいでしょ、といつも思っていた。

俺はかっこいいけど、影も強いのさ…わかってくれよ、と言いたかったのかもしれないけど、光のイメージが強ければ強いほど、影を知ると失望する。どんなに優れた芸術家でも、立派な作品を作っていても、自分に酔っては疲れているような人を、かっこいいと思えなかった。

SNS上でも自分を等身大以上に見せてフォロワー数を稼ぐ人をよく見かけるけど、彼らが本当はどういう想いを抱えて生活をしているか、だまされている人はどれくらいいるのかを思うと、SNSの使い方を再考せずにいられない。
一時期、私のfacebookのアカウントのフォロワーが1ヶ月で3,000人以上増えたことがあった。世界中から友達リクエストが殺到したその時は、自分が急に凄い人になったような気がした(実際はそんなことはないのだけど)。人から見られる、注目されるということは、現実感を見失うような、まやかし的なところはある。

等身大の自分を超えて注目を集めたい人の行動力と心の渇きを見ると、詐欺にあっているような感覚だ。等身大でいたら爆発感のある作品は作れないのだけど。まるで自分の鏡を見るかのように冷静に観察してしまう。だから何万人もフォロワーがいるインフルエンサーに夢中になるとか傾倒するいうことができない。

言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美」メルマガ登録はこちら

【TOMOMI SATOS ART WORKS】https://www.ts-artworks.com
【TOMOMI SATOS ART】https://artworks2017.thebase.in
【TOMOMI SATOS ART BLOG】https://tomomiart.tokyo







スポンサーリンク
Tomomi Sato

東京在住のアーティスト。理解しがたいものを理解し受け入れるために書いています。自由でスピリチュアルな風の時代に、私の気づきがお役に立てればと思います。

Recent Posts

呼吸が止まる時。

空を仰いでいる若者は、勢い余って崖から落ちそうだが、彼の顔には不安も恐怖もなく、好奇心でいっぱいだ。崖から落下するか飛ぶか、可能性は未知数だ。

19 hours ago

「陽キャラ」と「陰キャラ」。

教会で牧師さんと話していて、「ほとんどの人は欲でものを言い、動いていますね。愛って、あってないようなもの」と私が言ったら「大半の人は反射神経で喋っています。愛とか思いやりとか、深く考えない」という返答が返ってきた。

1 week ago

地に足をつけて、天を見上げる。

近頃周りでも、定年を迎えた夫婦の家庭問題や健康、金銭問題の話を聞く。生活レベルを落とした時に表出するいろいろな問題に誰もが諦観的なのは、老いて体が動けなくなってからでは打つ手がないからだろう。

2 weeks ago

変わっていくものと、変わらないもの。

朝起きると、和室の茶色い柱と漆喰の壁が目に入る。ちょうど私が結婚した27年前も同じものを見ていた。いつも彼と一緒にいた。そうすることでやっと生きていた自分は目に映るものがとても新鮮だったことを思い出した。

4 weeks ago

鴨居玲の自画像〜自分の闇を見つめる

お宝鑑定団で初めて鴨居玲という画家を知った。ゴッホと同じ自画像作家として有名だが、幽霊のようなピエロのような自画像を見ていたら、目を背けていたものにまざまざ向き合わされたようだった。

4 weeks ago

「人」を愛する。「間」を愛する。

大切なものは「その人」を語る。距離が近くて言いたいことを言い合い傷つけあった人たちにも、大事にしているもの、楽しみにしていることがあった。向き合った時の言葉や顔色だけでなく、周辺まで見ると、一個人が立体的に見えてくる。

1 month ago