MONTH

2022年10月

  • 2022年10月27日

誰かにとって「一番」になること。

自分にとって1番の城を自分の中に築いて、そこに訪れた人に最高の「おもてなし」ができること。城が完成した時、今まで盲目的に目指してきた「誰か」「何か」が、本当に望んでいたものかが見えてくる。

  • 2022年10月23日

「死」と墓の存在意義。

最近は墓を持たない人も多い。基本的に墓は生きている人のためのもので、死者が墓守を希望しているわけではない。維持も大変なので、遺族に負担をかけないよう自然葬や散骨を希望する人が増えているらしい。

  • 2022年10月16日

発作が起きた。

昨晩、ブルドーザーみたいに絵を描いていて、寝たのは3時半ごろだった。急に鳩尾のあたりが重くなってきて、背中にくっつきそうで苦しくなった。

  • 2022年10月3日

父から貰った本。

リチャード・バックの「かもめのジョナサン」。主人公のカモメ、ジョナサン・リヴィングストンが、飛ぶことの高みに到達するために修練を重ねる話だ。

>言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美

言葉とアートで人生をブレイクスルーするフリーランス画家 佐藤智美

いろいろなものの影響を受けて
合理的に変わっていく生活の節々で、太古から引き継がれてきた私たちの感情が
、社会の波動を受けて揺れた瞬間を切り取って書いています。

生まれては死んでいく運命を持った
人間である限り、変わらないであろう幸せのヒントがそこにあると思うからです。


CTR IMG